読書感想文が書きやすい本 小学生の1年から6年におすすめの本を厳選!
2016/08/10
小学生の宿題の中でも手ごわい読書感想文では、どんな本を選べばいいのかと悩みますよね。
特に、子供によっては読書感想文が苦手な場合もありますので、読書感想文が書きやすい本の情報は読む本を決めるきっかけになるでしょう。
そこで、小学生向けの本を対象とした読書感想文が書きやすい本のテーマと学年別で厳選したおすすめの本をご紹介します。
もしもあなたが、小学生向けの読書感想文が書きやすい本を探しているのでしたら、ぜひ本を選ぶ参考にしてみてくださいね!
読書感想文が書きやすい本 小学生の場合は?
小学1年生から6年生までと年齢に幅がある小学生では、子供の学年によって読書感想文が書きやすい本が変わってきます。
ですので、まずはあなたのお子様の学年を元にして、どんな本のテーマがいいのか考えてみませんか?
そうすることで、読書感想文が書きやすい本が見えてきますので、 本を選ぶヒント になりますよ。
読書感想文が書きやすい本を選ぶことができれば、宿題にとりかかるきっかけにもなりますし、スラスラと文章を書くことにもつながりますのでご覧いただければと思います。
読書感想文が書きやすい本 小6まで学年別のテーマ例
それでは、読書感想文が書きやすい本について小学1年生から6年生までの学年別でテーマを見ていきましょう。
読書感想文が書きやすい本 小1から小2向けのテーマ
本を読んだ感想を書く読書感想文では、まず本を最後まで読みきるということが重要になります。
ただ、初めて読書感想文の宿題にのぞむ小学1年生や、まだまだ読書感想文に慣れていない小学2年生の子供の場合、興味が持てない本は最後まで読めなかったりしますよね。
ですので小1から小2の子供には、その子が好きな動物をテーマにしたお話や、かわいいキャラクターがメインになった絵本を選ぶと本を読み切ることができるでしょう。
子供自身が興味を持って読む本は、読み進めていくうちに感情が動きますので、面白いと思ったことや何でだろうという疑問がわいてきて、読書感想が書きやすい本になりますよ。
読書感想文が書きやすい本 小3から小4向けのテーマ
小学生でも3年生から4年生くらいの年齢になると興味の範囲が広がり始め、学校生活や部活などを通して自分の家庭環境や他人との違いを感じるようになる年頃です。
そのため、家族をテーマにした内容の本や「ナイチンゲール」「エジソン」といった偉人などの伝記を選んでみてはいかがでしょうか。
実際に読書感想文が苦手だった小学生の頃の私も、自分の読んでみたい偉人の伝記をテーマにするようになってから、読書感想文が書けるようになりました。
どちらのテーマも、身近な話題で共感しやすかったり自分との違いを比べることができますので、読書感想文が書きやすい本になると思いますよ。
読書感想文が書きやすい本 小5から小6向けのテーマ
小学生の5年生から6年生になってくると自分の興味のあることがハッキリしてきて、そのことを知りたい欲求が強くなる年頃ですよね。
ですので、自分が実際にやっているスポーツをテーマにした内容の本や、歴史が好きなら自分が興味のある人物や時代に関連した歴史の本もおすすめです。
今なら、話題の真田幸村をテーマにした講談社の青い鳥文庫「真田雪村は名探偵」なんかが読みやすいと思います。
また、子供の想像力も豊かになってきますので、海賊などの冒険物語や魔法使いなどのファンタジー系の本も、読書感想文が書きやすい本として参考にしてみてくださいね。
小学生の読書感想文におすすめの本を厳選
あなたのお子様が本を読むこと自体が苦手な場合は、学年に関係なくなかなか本を読みきることが難しいでしょう。
その場合は、ページ数が少ない本を選んだり内容が面白い本を選ぶことも読書感想文の本選びのポイントですよ。
ただ、ここで気をつけていただきたいのは、いくら簡単に読むことができるといっても、短編集は選ばないようにしてくださいね。
一見すると短編集は簡単に読めそうですが、内容が短くまとめられていることから話の要点や登場人物の背景を把握しずらいので、 実は読書感想文が書きにくい本 になります。
ですので、私としては短編集よりもページ数は少ないのに内容が面白いと評判の本を読むことをおすすめします。
口コミと実際に本を読んでみた感想から学年別に分けて厳選しましたので、こちらも読書感想文の本選びの参考にしてみてくださいね。
小学生の読書感想文におすすめの本
【小1,小2,小3の読書感想文に】
●れいぞうこのなつやすみ
●おでん おんせんにいく
●はれ ときどきぶた
●かあちゃん取扱説明書
【小4,小5,小6の読書感想文に】
●ふしぎ駄菓子屋 銭天堂
●宿題ひきうけ株式会社
読書感想文が書きやすい本のまとめ
●読書感想文が書きやすい本は小学生の場合、子供の学年によって変わってくる
●読書感想文が書きやすい本は小6までの、学年別のテーマ例も参考にして選ぶ
●小学生の読書感想文におすすめの本は、ページ数が少ないのに面白い本を厳選
小学生向けの読書感想文が書きやすい本のテーマと、学年別で厳選したおすすめの本のご紹介はいかがでしたか?
あなたのお子様の学年からテーマを考えてみることで、読書感想文が書きやすい本が見つかるのではないでしょうか。
なかなか手ごわい読書感想文の宿題にとりかかるためにも、お役立ていただけますと幸いです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入っていただけましたらシェアしてくれると嬉しいです!