天神祭の花火大会の場所と最寄り駅は?ホテルからでも見える?
2016/07/16
大阪の天神祭を彩る7月25日の本宮に開催の花火大会は、正式名称を「天神祭奉納花火」といいます。
日本三大祭りのひとつにも数えられる大阪天神祭のフィナーレを飾るにふさわしい、花火と船渡御の優美な水上パレードの共演は一見の価値ありです。
そんな、天神祭の花火大会の場所と最寄り駅からホテル情報までをご紹介します。
天神祭の花火大会の場所は?
天神祭の花火大会の場所は、大阪市にある大川の川沿い一帯になります。
天神祭の花火大会は天神祭を彩るイベントのひとつですが、開催場所が天神祭の中心会場になる大阪天満宮とは違います。
大阪天満宮と花火大会の会場は少し離れていますので、注意してくださいね。
分かりづらいと思いますので、まずは天神祭の花火大会概要を見てみましょう。
【概要】
名称:天神祭奉納花火
日程:2016年7月25日(月)
時間:19時頃~21時頃まで
会場:川崎公園/毛馬桜之宮公園付近
花火大会の会場は大阪造幣局横の川崎公園と毛馬桜之宮公園の2ヶ所になっていて、それぞれの場所で花火が打ち上げられます。
【花火大会情報】
人出:100万人以上
打ち上げ数:4,000~5,000発
雨天の場合:小雨時は開催/荒天時は中止
天神祭の花火大会は荒天の場合中止になり順延はしませんので、確認したい時は開催元に問い合わせてみてもいいと思います。
【問い合わせ先】
大阪天満宮
電話:06-6353-0025
Email:info@tenjinsan.com
天神祭の花火は打ち上げ場所が2ヶ所
天神祭の花火大会では、先ほどの通り2会場それぞれで花火が打ち上げられますので、花火の打ち上げ場所も2ヶ所になります。
花火の打ち上げ場所になる川崎公園と毛馬桜之宮公園は、大川を挟んで対岸の場所になりますので花火を見る場所によって距離感や見え方が変わります。
花火の見え方の参考になる動画がありますので、確認していただければと思います。
天神祭の花火大会の最寄り駅は?
天神祭の花火大会の最寄駅は、会場が2ヶ所になるのでそれぞれで最寄駅が違います。
毛馬桜之宮公園の会場にアクセスする最寄り駅は桜ノ宮駅になりますが、当日は花火の見物客が殺到してかなりの混雑ですので、北側から花火を見る場合は手前の天満駅や都島駅も候補としておきたいところです。
【桜之宮会場アクセス】
JR環状線「桜ノ宮」駅
JR環状線・地下鉄谷町線「天満」駅
地下鉄谷町線「都島」駅
川崎公園の会場にアクセスする最寄り駅は大阪城北詰駅になりますが、こちらも混雑が予想されますので天満橋駅や京橋駅も候補としておくといいです。
【川崎公園会場アクセス】
JR東西線「大阪城北詰」駅
京阪電鉄・大阪市営地下鉄「天満橋」駅
京阪電鉄・大阪市営地下鉄「京橋」駅
その他に、 両方の会場 に行くことのできる大阪天満宮駅や南森町駅もアクセスしやすいので候補になりますよ。
【その他の最寄り駅】
地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」駅
JR東西線「大阪天満宮」駅
天神祭の花火大会会場や花火が見える場所によっても最寄駅は変わりますので、事前に確認しておいたほうがいいです。
当日の状況にもよりますが、最寄り駅を上手く利用して少しでも混雑の回避に役立ててくださいね。
天神祭の花火はホテルからでも見える?
天神祭の花火は、会場近くのホテルからでも見ることができます。
ホテルから花火を見れたら混雑を避けられますし、ゆったり花火を堪能できて快適ですよね。
ただ、各ホテルともこの時期だけの限定プランになりますので、早めの予約が必要です。
◆帝国ホテル大阪
◆ホテルモントレ ラ・スール大阪
◆大阪リバーサイドホテル
※この他にも天神祭の花火が見えると噂のホテルは数カ所ありますが、実際は違うこともありますので確認したほうがいいですね。
そして、上記のホテルが予約できなかったとしても花火が見えるホテルは他にもありますので、次の項目下にリンク先を貼っておきます。
ホテル以外で花火が見える場所
天神祭の花火はホテル以外でも、ゆったりと食事をしながら花火を眺めることができる レストラン があります。
大阪の夜景と花火を見ることができて人気があるので、早めの予約が必要ですよ。
【花火が見えるレストラン】
・帝国ホテルのカフェレストラン「フライング トマト カフェ」
・ホテルモントレ ラ・スール大阪の「エスカーレ」
・大阪リバーサイドホテルの「スカイレインボー」
・KKRホテル大阪の「シャトー」
・天満橋OMMビルの中華料理「東天紅」
その他には梅田阪急の32番街のレストランや他の穴場からも花火が見えるので、こちらでご紹介しています。
チェック!→天神祭の花火が見えるホテルやレストランの穴場を徹底攻略!
天神祭の花火大会まとめ
●天神祭の花火大会の場所は、大川の川沿いで会場が2ヶ所ある
●天神祭の花火大会の最寄り駅は花火を見る場所によって違うので事前に確認
●天神祭の花火はホテルやレストランからでも見ることができる
もし、屋台や出店も楽しみたい場合はこちらをご確認ください。
チェック!→天神祭の屋台情報まとめ
花火が始まる時間よりも早めに行く必要はありますが、事前に屋台の場所を把握しておくと楽めますので合わせてチェックしてみてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入っていただけましたらシェアしてくれると嬉しいです!