友人の女性の誕生日プレゼントは何がいい?金額はいくらが相場?
2016/07/29
プレゼントって、なかなか決めることができず悩むものです。
久しぶりに会った専門学校時代の友人から誘われた誕生日パーティー。
届いた案内の詳細を見てみると、お祝いされるのは同じクラスだった女性でした。
昔は仲良しグループだったメンバーですが、この女性とは10年ぶりくらいに会うので緊張します。
あれ、ちょっと待てよ。
誕生日パーティーってことは、プレゼント必要じゃん!
この年代で、この距離感の女性に誕生日プレゼントなんて贈ったことないわ。
友人の女性の誕生日にもらう側が嬉しいものは?
わからないものは調べてみる。
もらう側が嬉しいものじゃないとって考えながら、口コミやいろんな情報を集めていくと共通するワードが見えてきました。
ただ、あまりにも意見がバラバラで(人によって好みがわかれ評価の差が大きい為)ランキング形式にするのは微妙と判断し、一覧できる形にまとめてみました。
●スイーツ
●ハンドクリーム
●入浴剤
●化粧品
●花
●アロマグッズ
●美容グッズ
●加湿器
●ハーブティー
●安眠グッズ
あとは番外編になりますが、職場の男性から誕生日にされて嬉しいもので、
【いつもより少しゴージャスなランチ】という声が目立ちました。
贈る側ともらう側の両方が気軽だし簡単ですので、上司から女性の部下への場合で考えてもいいですね。
もし、あなたが職場の女性へのプレゼントを考えているのなら参考にしてみてくださいね。
友人の女性の好みから誕生日プレゼントを選ぼう
相手が喜ぶものを選ぶとすれば、この10項目から選べば間違いないのですが、もっと絞るための判断基準が必要です。
女性の言葉を集約すると、ポイントは好みを押さえること!
プレゼント関連全てにおいて言える事ですが、友人の女性への誕生日プレゼントに関しても同じです
ただ、贈る友人との関係が深くよく理解できていれば良いのですが、そこまで贈る相手の趣味や好みがわからなかったり関係が深くない場合は、好き嫌いがはっきり分かれるようなプレゼントを選ぶのは避けた方がいいです。
そういう人は「消えもの」を選ぶと安心です。
あとは、上記にないもので気をつけるべきなのは洋服や大きめのアクセサリーと、香りの好みがはっきりとわかれる香水も難しいアイテムなので、女友達のプレゼントとしては避けたほうがベターです。
また、ネタとして民芸品やTバックなどのランジェリー類を贈ることもアリですが、相手が受け入れられるタイプかどうかはきちんと見極めないといけません。
こちらがネタとして渡したとしても、相手が本気で捉えてドン引きされてしまった... なんて惨事は避けたいです。
友人の女性に贈る誕生日プレゼントの金額は?
何を贈るかは大体見えてきたでしょうか。
ここで、プレゼントは決まったとして次に気になるのは「どのくらいの値段のものを贈ればいいか」ですよね。
金額の相場のアンケートを参考にしますと、
●1,000円~3,000円
●3,000円~5,000円
●5,000円以上、ただ1万円を越えるとちょっと...
年代にもよりますが、
「1,000円~5,000円くらい、高くても1万円以内が相場」
「金額は高くない方が重くなくていい」となりました。
「嬉しいものだと金額はあまり気にしない」という意見も目立ったので、相手の好みをしっかり押さえていれば金額を抑えても充分喜ばれます。
ちなみに、番外編の
【いつもより少しゴージャスなランチ】の場合は、1,500~3,500円が相場でした。
まとめ
●友人の女性の誕生日プレゼントは、相手が喜ぶものを意識する
●友人女性の誕生プレゼントは相手の好みを押さえ、わからなければ消えものに
●友人の女性の誕生日プレゼントは金額の相場が大体1,000円~5,000円くらい
ということを参考にして、選んでくださいね!
私の場合なんとなく好みは分かるのですが、会うのが10年ぶりなので安全策の「消えもの」で選びます。
他にも7人が誕生日プレゼントを贈るなら、もしカブったとしても嫌ではないものか同じでもいずれ消費するものと考えて、今回はハーブティーを選びました。
スイーツだと、ダイエットしていたら微妙かなと。
実際に贈ってみて、何かわかったら報告しますね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入っていただけましたらシェアしてくれると嬉しいです!