新社会人のスーツは何着必要?手入れの仕方と保管方法も紹介
2016/07/16
何事も基礎を築くのが大変であり、また大切でもあります。
新社会人のスーツ事情もそうですよね。
前回のスーツの選び方から色と柄をアドバイスで選び方の基本をご紹介しましたが、そうなると次に知りたいのは何着必要かってことではないでしょうか。
今回は、新社会人のスーツは何着必要なのかを手入れの仕方や保管方法との関係性もふまえてご紹介します。
新社会人のスーツは何着必要?
新社会人として必要なスーツの着数は週に5~6日勤務の場合で最低3着です。
理由は、長持ちさせるためと清潔感を保ちたいからです。
スーツは連日で着用すると傷みやすく、そして伸びて見た目のサイズ感が変わってきます。
素材がウール(毛)などの繊維でつくられていて伸縮する性質を持っているので、着る人の身体の形にほどよく伸縮してフィット感を生み出すメリットがありますが、負荷がかかりすぎると伸びっぱなしになってしまったり耐久性が弱くなったりするデメリットもあります。
そのままでは、いずれスーツが破れたり見た目がだらしなくなったりすることに繋がります。
ゴムのようなイメージで考えると分かり易いです。
メリットを生かしデメリットを避けるためには、一度着用したら伸びた状態を戻すため休ませる必要があります。
1日着たら1~2日はスーツを休ませると長持ちします。
もし、スーツが汚れてしまってクリーニングに出したとしても他に2着あれば乗り切れますので、最低3着は用意をして1日着たら1~2日休ませるローテーションでスーツを着用するようにしましょう。
新社会人スーツは手入れの仕方で差がでる
着数を揃えると、気になるのが手入れの仕方ですよね。
これも、長持ちさせるためと清潔感を保つために繋がります。
スーツの手入れの仕方って結構重要で、少しの手入れでかなり差がでますので基本的な手入れの仕方をご紹介します。
スーツの基本的な手入れの仕方
①ポケットの中身を全て出す
これは必ずしてください。
ものが入ったままだと型崩れしますので。
②ハンガーにかける
スーツを着替えたら、すぐハンガーにかけると型崩れやシワになるのを防ぎ、着用でついたシワを伸ばせます。
パンツも、センタープレスと呼ばれる真ん中についている線に沿って折りたたんでかけるのがいいです。
③ブラッシング
これは出来ればして欲しいことですが、スーツはホコリがつきやすく虫食いなどの原因になりますので、ブラッシングをしてホコリを落としてください。
2~3000円あれば結構いいものが買えますので、汚れを掻き出すようにブラッシングするとキレイに保てます。
④1日は陰干しする
日焼けさせないためにも室内でいいので、風通しの良いところにかけて汗などの水分を飛ばします。
匂いやカビの原因を防ぎ、スーツを休ませることにも繋がりますので。
メモ1:濡れていたらタオルで拭き取る
雨などでスーツが濡れた場合は表面の水分をタオルで拭き取ってからハンガーにかけます。
濡れたままだとシワになったり、伸びた部分が戻りづらかったりしますので。
メモ2:クリーニングはワンシーズンで1回
汚れが酷いときや、長期で保管する場合以外はブラッシングで充分です。
シーズン替わりの2~3ヶ月に一度の頻度でよく過度なクリーニングは、スーツを消耗させます。
新社会人スーツの保管方法も考える
スーツを長持ちさせたり、清潔感を保つには保管方法も考えたほうがいいです。
ここでは、保管方法のポイントを紹介します。
スーツの保管の仕方のポイント
①ポケットの中身を確認
入っているものを全て出します。
もちろん、型崩れ防止のためです。
②しっかりしたハンガーを使う
大抵のスーツ屋は、購入時にハンガーが付いてくると思いますがハンガーの質と肩へのフィット感に気をつけてください。
スーツの部位で一番重要なのはショルダーラインです。なので、ショルダーラインが崩れてしまうようなハンガーはNGです。
クリーニングに出した時の、針金や細いプラスチックのハンガーも必ず交換するようにしましょう。
③カバーをかける
スーツを休ませたら、必ずカバーをかけてください。
これは、スーツ購入時に付いてきたり100円でも買えます。日焼けやホコリの付着を防いでくれます。
ちなみに、ビニール系は湿気がこもるので布系がいいですよ。
④ギチギチに保管しない
普通の服と違って、スーツには芯地という型紙が入っています。
ギチギチに詰めて保管すると、芯地に癖がついて見た目が崩れます。
メモ:防虫剤は使わなくても大丈夫
私の個人的な意見ですが、手入れや保管の準備をしっかりすれば虫が好む上質な生地を長期で保管しない限り、防虫剤は必要ないです。
以上が、保管方法で気をつけて欲しいポイントになります。
簡単に出来ることなので心がけてみてください。
まとめ
●新社会人のスーツは、最低3着は必要
●着数が少ないうちは手入れの仕方でも差が出る
●保管の仕方まで気を配ると間違いない
スーツを長持ちさせて清潔感を保つには、着数を揃え正しい手入れをすることが大切です。
正しく手入れをすると何年もキレイに着ることだってできますよ。
スーツは消耗品ではありますが少しの手入れを心がけると、それだけでビシッとして見えますので毎日素敵なスーツ姿で過ごしてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入っていただけましたらシェアしてくれると嬉しいです!