ダニ退治に効果的なのは掃除機やアイロン?方法はコレが最強だった!
2016/07/15
なんだか体が痒い...
いつの間にか赤く腫れた斑点が... 虫刺に刺されたかな~
こういうこと、ありませんか?
気をつけてください、それはダニの仕業の可能性があります。
まさかと思うかもしれませんが、ダニは意外と身近にいます。
これは、そんなことねーだろと思っていた私自身の体験を元にしたダニを退治する方法をまとめたものになります。
ダニ退治に効果的なことって?
世の中には、ダニへの効果を謳っている商品が様々ありますが何が効果を発揮するのか知りたいですよね。
私は布団の天日干しや煙をたくタイプの殺虫剤を使いましたが、正直なところ効果は感じませんでした。
なぜ効果を感じない?
日当たりの悪い部屋に住んでいた時に、お腹や胸の辺り、二の腕や脇の下に赤い斑点のような腫れがよく出るようになりました。
その部屋は日当たりの他に湿気の多い部屋で、空気の流れが悪く換気のために、よく窓を開けながら寝ていたので蚊にでも刺されているのかと思っていました。
なので窓を開けるのをやめて換気扇を回したり、エアコンでの除湿にしたのですが変わらずに赤い斑点が体に出ます。
しかも、めちゃくちゃ痒い。
もしかして何かの病気かと思い、母親に相談してみると
「ダニでしょ。布団を太陽にあてて天日干しして、バルサンでもしてみたら」
と言われ、慌ててやってみましたが相変わらず赤い斑点は出ます。
その後も何度かやってみたのですが、ほとんど改善は見られません。
実は、その原因はダニの特徴を知らないことにありました。
ダニの特徴
ダニは高温多湿を好むため、梅雨から夏にかけて繁殖し大量発生します。
高温多湿を具体的にすると温度が20℃~30℃、湿度が60%~80%という環境にあたります。なので、日本の梅雨から夏にかけての時期そのものが、ダニにとって最高の環境になります。
冬になると空気は乾燥し気温も下がるので、ダニはいなくなります。
ですが、それは外の世界だけの話で日本の住宅はエアコンなどの設備により、一年を通してダニが生活しやすい環境になってしまっているので注意が必要です。
ダニはカビや埃、食品クズ、人のフケやアカなどをエサとします。
こういったものが室内にある場合、その場所はダニが発生しやすくなります。
畳や絨毯やカーペット、布団やソファなどはエサが豊富で隠れやすく、繁殖場所としても適しています。
そして、ダニは刺すだけではなくフンや死骸などでも喘息やアレルギー反応、アトピーを引き起こす原因になってしまうのです。
ダニの弱点
ダニの繁殖力はとてつもないです。
卵から成虫になるまで早いもので約2週間、夏場などは10週間もあればダニは300倍に繁殖するといわれています。
想像すると恐ろしい...
そんなダニは早く退治したいですよね。
ダニの弱点は熱に弱いことで50度以上の熱で死滅するといわれていますので、天日干しだとなかなかその温度になるのは難しいです。
殺菌効果やダニが好む湿気を飛ばすことでダニを防ぐ効果はありますが、発生したダニを退治するには不十分です。
そして、煙をたくタイプの殺虫剤も確実に死滅させれるわけではなく、効果が弱かったりダニの卵には効かなかったりしますので不十分なのです。
ダニ退治に掃除機は効果無い?
その次に私が試したのは、通販などでよく見る掃除機です。
これさえあれば~という布団専用の掃除機と吸引力が凄いと評判の掃除機で、使うようになって経過を見てみると、改善は見られました。
掃除機は、布団表面のダニや死骸、フンを吸い取るだけではなくダニの栄養となる皮脂、フケ、髪の毛を取り除くことができます。
しかし、死滅させるための熱は発生しませんし、奥に潜んで隠れているダニを吸いきれないことがあるのか、ダニによる赤い斑点は時々出ました。
使ってみて分かったのは、掃除機は効果はあるが完全に退治は難しいということです。
ダニの退治方法はコレだ!
やはり、ダニを退治するには熱で死滅させることが重要と考え方法を調べると、乾燥機に入れることで熱によってダニを死滅させることが出来るといいます。
その場合には、家庭用の衣類乾燥機か街中のコインランドリーを利用すると楽だし確実でオススメと。
確かにそうかも知れませんが、家庭用の乾燥機に布団が全て入るとは思えない。
そして、コインランドリーまで布団を持っていくなんて大きくて大変だし、恥ずかしい。
私が実際に使ってみて効果が高かったものは、布団乾燥機とスチームアイロンでした。
布団乾燥機とスチームアイロン
まずは、スチーム機能のあるアイロンの温度を「高」に設定して、スチームを噴射させながら布団にあてていきます。
その後に、スチームの湿気をとる効果もある布団乾燥機を使うと乾燥させながら高温を発生させることが出来て、ダニの生存の可能性を潰します。
暖かい時期はスチームアイロンの後に天日干しでもいいですが、ダニが発生し繁殖しやすい梅雨の時期には雨の日でも対策できる布団乾燥機がかなりの効果を発揮します。
更に、スチームアイロンをして布団乾燥機の後に掃除機を使えば最強です!
この方法で、私はダニの被害が劇的になくなりました。
ダニ退治のまとめ
●ダニ退治に効果的なのは、弱点である50度以上の熱で死滅させること
●ダニ退治に掃除機は効果があるが、完全ではない
●ダニの退治方法は、スチームアイロン→布団乾燥機→掃除機が最強
スチームアイロン、布団乾燥機、掃除機はそれぞれに効果を感じましたので全てとは言いませんが取り入れてみるといいですよ。
何かひとつをと言うのなら、スチームアイロンか布団乾燥機をオススメします。
あとは、予算やその他の使用用途で考えるといいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入っていただけましたらシェアしてくれると嬉しいです!