母の日のプレゼントでおすすめは?本当に嬉しいものと金額を紹介
2016/07/29
5月の第2日曜日は母の日です。
毎年かかさずにプレゼントを贈る方もいれば、故郷を離れ何となく過ぎてしまうがままになっている方もいるでしょう。
かくいう私もその一人なのですが、今年こそはと思い立ち自分なりにまとめました。
母の日のプレゼントでおすすめは?
プレゼントって何がいいんだろうと考えても何がいいかは思いつかないし、正解も分からない。
かといって母親に直接聞くわけにもいかないですよね。
なので、まずは母の日のプレゼントおくる側の意見をみてみましょう。
世間では、実際に何がプレゼントされているのかをランキングでご紹介します。
1位 カーネーション、その他の花
ダントツの人気は定番のカーネーションです。
プレゼントする側がおくりやすく、もらう側が分かりやすい。
そして、普段から花を購入するような方でも自分の為に買う機会がほとんどない花なので、母の日を実感してくれるのではないかという意見です。
その他には、最近流行のプリザーブドフラワー(生花に近いのに枯れないもの)やフラワーアレンジメント(西洋風いけばな)などもおくられています。
2位 スイーツなどの食品
洋菓子が人気ですが、プレゼントする年代により和菓子も根強い人気です。
普段買わないような、少し高級なものや有名店のものが好まれています。
3位 財布や腕時計
これは高いだろうと思いましたが、意外なことが判明。
世の母親達にとって財布や腕時計は消耗品で、高級なものはではなく普段使い用の気軽なものがおくられています。
イメージするような高額なものは、こっそりとタンスの奥にしまわれていて結婚式などのイベント時に使用されるそうな...
4位 化粧品やインテリア雑貨
実用品がここにランクイン、エステなどもここに含まれます。
5位 手料理や家事をする
母の日くらいは、お母さんに楽をさせてあげたいってやつです。
以上のような内容ですが、これはあくまでプレゼントをおくる側の意見です。
なので、次はプレゼントをもらう側である母親達の意見も見てみましょう。
母の日のプレゼントで嬉しいものを見てみると...
なんというか、説明不要です。
こちらもランキングでご紹介します。
1位 一緒に過ごす時間
特別ではなくても、同じ時間を共有できることに幸せを感じる。
2位 心のこもった手紙や言葉
気持ちを伝えてくれることが嬉しい、生きる力になる。
3位 花
私のためにという気持ちが嬉しい。和んだり癒されて心が潤う。
4位 手料理
いたわってくれている心使いが嬉しい。
5位 実用品
普段使うたびに思い出せるから。
以上のような内容でした。
おくる側ともらう側の両方に花がランクインです。
それよりも、プレゼントされるもの自体よりそこに込められた気持ちや 一緒にいられることが嬉しいのですね。
もし、会える距離に住んでいて時間が作れるのであれば 是非顔を見せて あげてください。
会う機会を作れないのであれば、両方にランクインした花やあなたが選んだものに、 気持ちを込めたメッセージカードを添えて送る のがいいですね。
あっ、配送に日にちがかかることをお忘れなく。
不安な方は、しっかりと確認して早めに動くことです。
母の日のプレゼントの金額は幾らが相場?
さて、何をおくるかは見えてきたと思いますが感謝の気持ちを形にするのには資金が必要です。
ただ、お金をかけすぎると母親に気を使わせてしまい、気持ちよく受け取れなくなることもあります。
無理した金額で自分が苦しくなっては元も子もないですし、母親も心配になるだけです。
かといって、子供だったり特別な事情がない限りは世間的な相場よりも低いと、みじめさを感じさせてしまう可能性もあります。
女性は安定やバランスを重視する傾向があるので、世間一般の相場に合わせたほうが無難です。
なので、母の日のプレゼントに使う金額の相場もランキングで紹介します。
1位 3,000~5,000円
2位 2,000~3,000円
3位 5,000~7,000円
以上になりますが、5,000円未満が全体の7~8割でした。
上限を5000円と考える方がほとんどなので参考にしてください。
まとめ
●花やスイーツをおくる人が多いが、大事なのは気持ち
●会える距離に住んでいるなら顔を見せに行く、会えないのであれば自分で選んだものにメッセージカードを添えて届ける
●母の日のプレゼントは、世間一般の相場が5,000円未満
最終的に決めるのはあなたですが、あなたが心を尽くせばきっと母親は深い懐で受けとめてくれることでしょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入っていただけましたらシェアしてくれると嬉しいです!