熱海花火大会2016年の日程!混雑具合と穴場になる場所も紹介
2016/07/18
熱海花火大会は、静岡県熱海市渚町の熱海湾海上が花火の打ち上げ場所になります。
三方を山に囲まれたすり鉢状の地形は、海で上げる花火の音が反響して大きなスタジアムのような音響効果があり、花火業者も絶賛する程の日本一の打ち上げ会場です。
そんな、熱海花火大会の2016年の日程と混雑具合や穴場になる場所をご紹介します。
熱海花火大会2016年の日程
熱海花火大会は正式名称を「熱海海上花火大会」といい、一年を通して行われる花火大会です。
今年2016年の開催日程は、春に2回・夏に7回・秋に1回・冬に3回の合計13回になりますので、ご確認ください。
●春開催(20:20~20:45)
打ち上げ数:約3,000発
①4月9日(土)②5月14日(土)
●夏開催(20:20~20:50)
打ち上げ数:約5,000発
①7月24日(日)②7月29日(金)
③8月5日(金)④8月8日(月)⑤8月18日(木)⑥8月21日(日)⑦8月26日(金)
●秋開催(20:20~20:45)
打ち上げ数:約3,000発
①9月19日(月祝)
●冬開催(20:20~20:45)
打ち上げ数:約3,000発
①12月4日(日)②12月11日(日)③12月18日(日)
※全日とも雨天決行
気になるのは雨天時に花火大会が開催されるかという点になりますが、熱海海上花火大会は「ヤリが降っても開催する」と例え話が出るほどですのでご安心くださいね。
【開催場所】
会場:熱海湾
(熱海サンビーチ~熱海港)
【問い合わせ先】
熱海市観光協会
電話:0557-85-2222
熱海花火大会の見どころ
会場の熱海湾は、三方を山に囲まれたすり鉢状の地形のため、会場で上げる花火の音が反響して大迫力の花火を楽しめます。
特に、フィナーレの大空中ナイアガラは一斉に打ち上げられた花火が夜空を埋め尽くし、その迫力を間近に見れば鳥肌が立つ程の美しさですよ!
熱海花火大会の混雑具合は?
熱海花火大会の混雑具合は例年の夏開催の人出を参考にすると、7回の開催合計で約18万人の来場者数になりますので、都心や大規模な花火大会に比べれば、そこまでの人混みにはなりません。
実際、花火の打ち上げが始まってからでも座って見ることができるほどでした。
ただ、熱海花火大会の見どころであるフィナーレの大空中ナイアガラの迫力を、間近で体感したいという来場者が熱海サンビーチの会場に集中するので、熱海駅から熱海サンビーチの会場周辺の行き帰り(特に花火大会終了後)は混雑を覚悟しておいたほうがいいですね。
その他には、熱海花火大会の当日に会場周辺では20時10分から21時まで(予定)交通規制がありますので、周辺の道路や駐車場は混雑が予想されます。
【交通アクセス】
●電車
JR熱海駅から徒歩約20分
●東京方面から車
東名高速道路厚木ICから60分弱
厚木IC→小田原/厚木道路→小田原→国道135号
●大阪/名古屋方面から車
東名高速道路沼津ICから60分強
沼津IC→国道1号→国道136号→県道11号(熱函道路)
※交通規制あり
20:10~21:00(予定)
もし、車での移動を考えているなら、会場周辺を避けて少し離れた場所に車を駐車するか、ホテルや旅館などの宿を予約して宿泊先の駐車場を利用するのがおすすめの方法です。
熱海花火大会で穴場になる場所は?
熱海花火大会は、大迫力な花火を間近で体感するためにも会場での観覧をおすすめしますが、少しでも人混みを避けたい場合や、ゆったりと花火を満喫したい場合には穴場になる場所も知りたいところですよね。
穴場というまでにはいかないのですが、混雑を回避して花火が見える場所にはなりますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
◆MOA美術館の駐車場
◆マリンスパあたみ
◆サンレモ公園
◆熱海城
その他には、熱海温泉ホテル旅館協同組合に加盟している宿泊施設に宿泊すれば、宿泊者専用無料観覧席で花火を観覧することもできますよ。
そして、お部屋から熱海花火大会が見えるホテルや旅館に宿泊して、ゆっくり花火を眺めるのも憧れますよね。
会場周辺で部屋から花火が見えるホテルや旅館については、こちらをチェックしてみてくださいね。
関連記事→熱海花火大会が部屋から見えるホテルや旅館14選!
【問い合わせ先】
熱海温泉ホテル旅館協同組合
電話:0557-81-5141
熱海花火大会2016のまとめ
●熱海花火大会2016年の日程は、一年を通して合計13回の開催になる
●熱海花火大会の混雑具合は、そこまでではない(終了後の移動は注意)
●熱海花火大会で穴場になる場所は、上記の4つや宿泊施設情報を参考に
熱海には美味しいものがたくさんあり、交通アクセスも良いので一度訪れて見てはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が気に入っていただけましたらシェアしてくれると嬉しいです!